ブログ
交換
2023.10.31
ホンダ CR-Z オイル交換
こんにちは
昨日の続きですが、こちら鞆の浦の写真です
今回はなかなか釣れずでした
次回頑張ります
ホンダ CR-Z オイル交換
いつもありがとうございます
オイル交換をしっかりしていないと、最悪の場合エンジンが焼き付きます。
エンジンの熱を抑えられなくなり、急激に温度が上がるとエンジン内のパーツが溶けてしまいます。
走行中にエンジンから焦げ臭さや異常を感じられた際は近くの整備工場に相談してみてください。
初年度 | 平成26年 |
---|---|
メーカー | ホンダ |
車種 | CR-Z |
グレード | α |
型式 | DAA-ZF2 |
2023.10.30
ダイハツ タントカスタム オイル交換
こんにちは
釣りに行ってきました
内海町です!!
この写真、夕日に見えるかもしれませんが、早朝です!!
なかなか釣れず、、、このあと鞆の浦に場所変更次の更新をお楽しみに!!
ダイハツ タントカスタム オイル交換
オイル交換をしっかりしていないと、燃費も悪くなりますが
オイルのカス(スラッジ)が溜まり、故障の原因につながります。
ターボ車の場合3000㎞ごとの交換をオススメしています
初年度 | 平成28年 |
---|---|
メーカー | ダイハツ |
車種 | タント |
グレード | カスタムX トップエディションSAⅡ |
型式 | DBA-LA600S |
2023.09.28
ダイハツ ハイゼット タイヤ交換
こんにちは
みなさんのお車の調子はいかがでしょうか
ハイゼット タイヤ交換
パンク状態で走行してしまうとパンク修理では治せなくなるので
早めに入庫することをおススメします
いつでもご連絡お待ちしております
2023.09.05
トヨタ サイ 車検 スタビライザーリンクロット交換
こんにちは
サイ 車検 スタビライザーリンクロット交換
スタビライザーリンクロットは走行中の横揺れを軽減させる
スタビライザーの働きの補助をしています。
スタビライザーリンクロットはゴムブーツで覆われています。
このゴムブーツは経年劣化でヒビが入ったり破れたりします。
何年、何キロといった交換時期はありません。
ヒビ、破れが発生すると交換時期となります。
気になった方は近くの整備工場に相談してみてください
みなさまお気軽にご連絡ください
2023.08.01
トヨタ ウィッシュ オルタネーター交換
ウィッシュ オルタネーター交換
夏になるとよくある故障なんですが、今年はかなり多いです
ダイナモがバッテリーに電気を送ってバッテリーを充電するんですが、
ダイナモが老化すると充電量が足りなくなります。
そのため、エンジン始動状態でもバッテリーが上がります。
写真を撮り忘れてしまいましたが、充電圧はアイドリング状態で12.2V
エアコン・パワーウィンドウ・パワーステアリング使用時は、
11.8Vまで落ち込んでいました。
ダイナモ(オルタネーター)交換しました
充電圧は、13.8Vでした。
なんか車が元気ないなとかありましたら、早めにいつでも連絡ください
2023.07.21
ミニキャブ オルタネーター交換
おはようございます
暑い日々が続いていますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか
ミニキャブ オルタネーター交換
三菱 ミニキャブのエンジンがかからなくなったとのことでした。
引き取りも頼まれ現地へ、、、
現地についてジャンプスターターでエンジン始動するが
すぐにエンジンが停止してしまい、積載車にて工場搬入。
工場についてバッテリーを変えて充電圧を点検したところほぼ無く、
ダイナモを交換しました
充電圧チェックしたところ、13.8Vに戻りました
夏場になると電気系の故障が増えてきます。
ただでさえ夏は暑いですが、今年はかなりの猛暑になるそうなので
おかしいなと思ったときは、早めの搬入をお願いしますね
2023.07.10
ミラジーノ タイヤ交換
こんにちは
MJSのアイドル93ちゃん(猫)もバテてしまっています
みなさん夏バテには御注意を
ミラジーノ タイヤ交換
一年くらい乗りたいとの要望があったのでお客さんと話をして
中古タイヤを入れることになりました
8分山の中古タイヤを付け替えました
タイヤ交換の際はエアーバルブ交換をおススメします。
交換の際にフロントホイールのブレーキダストが
結構ついていたので清掃させていただきました
2023.07.06
トヨタ ルーミー ライト球交換
こんにちは
7月になりました
ジメジメとした天気だと思えば今日はカラッカラの天気
暑いですね~
今日も私は夕方歩こうと思います健康のために
車の免許をとってから歩くということが少なくなってきたことに
最近気づきました遅っっ
トヨタ ルーミー ライト球交換
私の車になります
ナンバー灯が切れていることに気づかず・・・
友人に言われ、すぐに交換を
みなさん、眠くなってくる時間になってきました!
居眠り運転には充分気を付けましょう
2023.07.06
ダイハツ タントカスタム スパークプラグ交換
おはようございます
今日は早速、お車のお話を
タントカスタム スパークプラグ交換
エンジンが振動する、とのことで入庫しました
点検したところエンジンマウントは、異状なく
走行点検したところ低速がもたつく症状でした!!
部品持ち込みで修理してほしいとのことでした。
ダイレクトイグニッションコイル、同時交換でスパークプラグも交換しました
ダイレクトイグニッションコイルの劣化は、
エンジン始動不良・走行不能にも繋がります。
エンジンが震える、速度がスムーズに上がらない、こういった症状が出ます。
スパークプラグ劣化も同様で更に燃費もよくなります
このお客さんは通勤距離が長いのでよく燃費がかなりよくなった。
もたつきがなくなった、と言われていました。
おかしいなと思ったときは、早めの修理をお勧めします
お昼ご飯みなさんは何食べますか
2023.06.28
ダイハツ タント ロアアーム交換
どうもっっこんにちは
みなさんのお車の調子どうでしょうか
暖気はちゃんとしてますか?
私、暖気というものを全然していなかったんです・・・
人間も朝起きて「はい!仕事してください!!」は無理ですよね
車も同じだそうです
エンジンをつけて30秒でもいいので待ってあげましょう
ゆっくり出発の準備させてあげましょうね
ダイハツ タント ロアアーム交換
縁石に乗り上げてしまったそうです!
点検したところ左ロアアームが曲がって、ハンドル位置も左に90°位ずれていました!
取り外して点検したところ、その他の部分には損傷はなく
ロアアーム交換とハンドル位置調整で真っすぐ走るようになりました!!
MJSはグーピットも投稿しています
詳しくはこちらからどうぞ↓↓↓
www.goo-net.com/pit/shop/0172493/top
2023.06.14
スズキ アルト ライト球交換
こんにちは
梅雨の時期に入りましたね!!
洗濯物は乾かないしジメジメしてますね
スズキ アルト ライト球交換
「ハロゲンだと視界が暗くて、運転しにくい!!
国産で車検対応のLEDライトが良い!!」
とのことでした
RIZINGα H4 6000KのLED球に交換しました
SPHERE LIGHT(ヘッドライトバルブH4)
このヘッドライトバルブはバルブの後ろから配線が出ているタイプとは違い、
純正のH4ヘッドライトバルブと形状が変わらないため
防水ゴムなどをそのまま使用できるため、
ヘッドライト内に水が入る、防水ゴムが溶けるなどの故障に繋がりにくいです
LED特有の座金が外れる形状ではないので、光軸がずれにくく、
尚かつ、車検対応のものになります
カットラインもきれいに出て高度もしっかり確保できるので
夜間の視認性も高くオススメです
これで夜間の走行も安心
2023.05.29
ダイハツ ミライース 在庫車輌 リアハブベアリング交換
ダイハツ ミライース 在庫車輌
リアハブベアリングを交換しました!!
走行中、ゴーという音がし、最悪タイヤが飛ぶ可能性があります!!
ゴーという音がする原因は他にもありますので
整備工場に早めに入庫することをおススメします!!
今日もご安全に(^^♪